入院相談・見学
入院相談の流れ
書類の提出
現在ご入院中の病院、通院中の病院、または入所中の施設より、診療情報提供書(紹介状)などの情報をご提供いただきます。
いただいた情報をもとに、ご病状的に当院での受け入れが可能かどうかの判断を医師が行います。
最終的なお受入れ判定は、ご家族様面談後となります。
現在ご入院中の方は、入院先の医療ソーシャルワーカーや退院支援看護師にご相談のうえ、お問い合わせください。
入院相談
料金のご案内や、病院内の見学もあわせて行っております。
当日は、患者様の保険証をご持参のうえ、既往歴やご家族様のご希望などについてお伺いいたします。
あわせて、ご入院時に必要となる書類もお渡しいたします。
ご希望の方は、平日9:00〜17:00の間にお電話にてご連絡ください。
電話:0463-32-8511
審査・判定
患者様のご病状やこれまでの経過、ご家族様のご要望など考慮し、当院お受け入れ可能かどうか審査を行います。
また、当院の病床機能等をご理解いただけたかどうかも含め、総合的にお受け入れの判定を行います。
審査判定の結果については、担当の医療ソーシャルワーカーよりご連絡させていただきます。
入院日の決定
患者様のご病状を確認のうえ、ご家族様のご都合も考慮しながら、入院日を調整・決定いたします。
入院日当日は、責任者の方(キーパーソン)にご来院いただき、主治医や看護師より病状のご説明を行うとともに、ご家族様のご希望やご要望をお伺いいたします。
安心して入院生活をスタートしていただけるよう、丁寧にご案内させていただきます。
よくある質問
Q1:どれくらいの期間入院出来ますか?
特に入院の期限は設けてございません。
ご希望あれば長期にご入院いただけます。
ただし、医療行為が不要となり、お元気になられた方については、ご自宅への退院や、施設への入所を検討していただきます。医療ソーシャルワーカーが退院支援も行っております。
また、在宅介護中の介護者のお休みの為の短期入院(レスパイト入院)も行っております。
Q2:費用はどれくらいかかりますか?
医療費の一部負担金、入院時生活療養費(食事療養費)、保険外費用(自費分)がかかります。
お持ちの保険証や医療証により、一部負担金は異なります。
お持ちの保険証類一式をお手元にご準備いただければ、入院費の概算をお電話でお伝えする事も可能です。
お問い合わせ・見学予約窓口
平塚十全病院
TEL:0463-32-8511
(平日 9:00〜17:00)



