フォトギャラリー 2025年10月20日 ❮ ❯ 10月の行事食 令和7年10月20日(月)に行った『行楽弁当』です。 青空の下お弁当をもってコスモス畑にお散歩に出かけたくなります。 おにぎりのお供はなんと言っても唐揚げと卵焼きで決まりです。 2025年10月06日 ❮ ❯ 十五夜行事食 令和7年10月6日(月)に行った『お月見和菓子』です。水ようかんの夜空にまん丸のお芋のお月様。牛乳寒天のウサギさんがちょこんとお座り。折り紙のお月見団子が一層気分を盛り上げてくれています。今宵はうさぎの餅つきが観られるといいな。 2025年09月06日 ❮ ❯ 敬老弁当 令和7年9月6日(火)に行った『敬老弁当』です。 昔から赤い色は邪気を払うといわれています。デザートのいちごババロアにも赤いソースをかけて、しっかり邪気払いを。皆さま喜んで召し上がってくださいました。 2025年07月07日 ❮ ❯ 七夕ゼリー 令和7年7月7日(月)に行った『七夕ゼリー』です。今年はとても暑い七夕ですが、ゼリーの中は涼しげなブルーの空に生クリームの天の川、黄桃寒天のふたつのお星さま。皆さまがの願いが叶いますように。 2025年06月11日 ❮ ❯ あじさい和菓子 令和7年6月11日(水)に行った『あじさい和菓子』です。暦どおりに関東は梅雨入りしました。やはり紫陽花は雨が似合います。当院の紫陽花たちも、どんより空の下でも鮮やかなお花を咲かせてくれています。お皿の中には、白餡にぶどうゼリーをまとった甘いあじさいが咲きました。 2025年05月19日 ❮ ❯ 新緑御膳 令和7年5月19日(月)に行った『新緑御膳』です。当日は爽やかな五月晴れとはなりませんでしたが、お膳の中は緑のそよ風が吹いているようです。春にはきれいな花で目を楽しませてくれた当院の桜や梅も、青々と葉を茂らせています。 2025年03月31日 ❮ ❯ お花見弁当 令和7年3月31日(月)に行った『お花見弁当』です。寒の戻りで肌寒い日でしたが気分は春!当院の桜も寒さに負けず、きれいな花をつけ始めています。近くの里山からはウグイスの美声も聞こえてきます。(まだ練習途中の可愛い声もチラホラと・・・) 2025年03月19日 ❮ ❯ 粥玉ぼた餅 令和7年3月19日(水)の『粥玉ぼた餅』です。 明日はお彼岸のお中日です。お粥をプルプルに固めて、粥玉ぼた餅にしてみました。アンコときなこの味わいは安定のおいしさです。 暑さ寒さも彼岸まで。これから日に日に春めいてくるのでしょう。桜の便りもすぐそこまで来ています。 2025年03月03日 ❮ ❯ ひな祭り行事食 令和7年3月3日(月)の『ひな祭り行事食』です。 前日までの暖かさとは打って変わって当日はあいにくの雨模様。でも、春の気配はあちらこちらで感じられます。折り紙のお雛様も春の訪れをじっと見守ってくれているようです。 2025年02月14日 ❮ ❯ チョコレートババロア 令和7年2月14日(金)のバレンタインの『チョコレートババロア』です。 あま~いチョコレートババロアの上にはいちご味のハートを添えて。 ふわふわのホイップクリームも気持ちをほっこりさせてくれます。 1 2 … 4
青空の下お弁当をもってコスモス畑にお散歩に出かけたくなります。
おにぎりのお供はなんと言っても唐揚げと卵焼きで決まりです。