フォトギャラリー 2025年01月10日 ❮ ❯ おしるこ 令和7年1月10日(金)に行った「おしるこ」です。 松の内も終わって明日は鏡開きです。お供えの鏡餅は美味しくいただきます。患者さまには、お餅に見立てた白玉麩を温かいおしるこに添えて。 2025年01月01日 ❮ ❯ お正月行事食 令和7年1月1日(水)元日の行事食です。 あけましておめでとうございますお弁当箱には患者様のお名前を入れた手作りの年賀状カードを添えてハレの日をお祝いしました 2024年12月25日 ❮ ❯ クリスマスランチ 令和6年12月25日(水)に行った「クリスマスランチ」です。 じっくり煮込んだビーフシチューはサンタさんにも分けてあげたいおいしさ。 いちごのケーキはクリスマス気分を盛り上げてくれます。 merryX’mas & Happy New Year 2024年11月28日 ❮ ❯ 紅葉御膳 令和6年11月28日(木)に行った「紅葉御膳」です。 季節は秋から冬へと。 今年は秋があっという間に過ぎ去ってしまったように思います。 お膳の中だけでも鮮やかな紅葉を楽しんでいただけたらと思います。 2024年10月29日 ❮ ❯ 行楽弁当 令和6年10月29日(木)に行った「行楽弁当」です。 キンモクセイの甘い香りに誘われてお弁当と一緒にお出かけしたくなります。 おにぎりの中身は何がいいかしら? 江ノ電に乗って秋の鎌倉散策なんていかがですか? 2024年09月17日 ❮ ❯ お月見和菓子 令和6年9月17日(火)に行った「お月見和菓子」です。 水ようかんの夜空にまん丸のお芋のお月様。 牛乳寒天のウサギさんがちょこんとお座り。 折り紙のお月見団子とススキが一層気分を盛り上げてくれています。 2024年09月13日 ❮ ❯ 敬老弁当 令和6年9月13日(金)に行った「敬老弁当」です。 昔から赤い色は邪気を払うといわれています。 お赤飯はハレの日のお食事の代表格。 もち米を使用していない“柔らか赤飯”ですが、皆さま喜んで召し上がってくださいました。 2024年07月05日 ❮ ❯ 七夕ゼリー 令和6年7月5日(金)の「七夕ゼリー」です。 平塚の七夕祭りも賑やかに始まりました。 当院でも鮮やかなブルーの空に生クリームの天の川 黄桃寒天のふたつのお星さまは、再会を喜んでいるようです。 2024年06月10日 ❮ ❯ あじさい和菓子 令和6年6月10日(月)に行った「あじさい和菓子」です。 梅雨入りはまだですが、庭の紫陽花たちは色とりどりに咲き誇っています。 お皿の中には、白餡にぶどうゼリーをまとった甘いあじさいが咲きました。 2024年05月13日 ❮ ❯ 新緑御膳 令和6年5月13日(月)に行った「新緑御膳」です。 当日はあいにくの雨模様でしたが、雨に濡れた新緑も、また瑞々しくてステキです。 当院の木々も、恵の雨を受けながら一気に芽吹いています。 1 2 3 4
松の内も終わって明日は鏡開きです。お供えの鏡餅は美味しくいただきます。患者さまには、お餅に見立てた白玉麩を温かいおしるこに添えて。